linux

ag(the Silver Seacher)

インストール EC2のAmazon Linuxにインストールしてみました。yum installでさくっと入るとよかったんですが、見つけられなかったのでソースから。 $ git clone git://github.com/ggreer/the_silver_searcher.git agの場合は、build.shが用意されているので…

プロセス調査

実践ハイパフォーマンスMySQLからの抜粋。 ポート番号からプロセスの特定 netstat -ntp | grep :37636 プロセスが所有している他のネットワーク接続情報を調べる。 netstat -ntp | grep 16072/apache2 プロセス情報を見る。 ps eaf | grep 'UID\|16072' プロ…

ファイル内文字列検索

こんなんできるんや! % grep 検索文字列 ファイル名 ヒットすると、その部分が画面に表示されます。でもよくあるシーンとしては、あるディレクトリ以下のファイル全てに対して、検索をかけたいんじゃないでしょうか。 これも出来ます。以下は、現在のディレ…

MySQLをinstallするのにcmakeが必要

なんだけど、yum install cmakeでは入らなかった。cmakeよく分からんって感じで。 それで調べてたところ、以下のblogを見つけ、無事いけました。 リポジトリを追加してやれば、そっちにはあったみたいだ。 CentOS 5 で DAG(rpmforge) の yum repository 追加…

Kickstart

RedHat系Linuxには、自動インストールのための仕組みがあるらしい。

ハードディスク容量

Linuxの容量が少なくなってきた時に見るべき場所。 それは/var/yum/cache。 以下のコマンドで現在の容量を調べて見ましょう。 du -hs /var/yum/cache 私の環境では5.4GBと表示されました。キャッシュ大杉。 で、キャッシュを削除するには以下のコマンド。 yu…

Linuxのメモリ周り色々

あるプロセスが利用しているメモリサイズをprocfs経由で調べる 過去使った最大仮想メモリサイズや最大物理メモリサイズなどを調べることができる /proc/PID/status 減り続けるメモリ残量。果たしてその原因は?

topでメモリ使用率でのソート

top実行後にMって押すと、メモリでのソートになる。 Shift + oで色々選べる。

less

less中にFでtail -f みたくなる、と話題だったのでメモしておく。

ファイル名変更

ここにいくつかのLinuxプチコマンドが載っているんだけど、その中でもファイル名変更のtipsが良かった。 http://www.ideaxidea.com/archives/2010/12/linux_commands.html mv filename.txt filename.bakってのと同様のことを以下でできるらしい。 mv filenam…

sshでユーザー名パスワードの入力を省略してログイン

やりたいことができました。感謝感謝。 http://d.hatena.ne.jp/elwoodblues/20070620/1182330984でもこうすると、他のユーザーも鍵を作らないとログインできないので、社内のローカルサーバーで使うのにはちょっと不便。 なので、RSAAuthenticationはnoのま…

XWindow起動せず

こんなのが出る。 Can't open display :0.0 OS自体にrootでログインし、コマンドプロンプト上でoracleユーザーでxtermとか実行するとこのエラーが出る。 OSからログアウトし、oracleユーザーでログインすれば、OK。なんか別の解決策がある気がするけど。知っ…

Linuxに意図的な負荷をかける

Linuxでシステムに対して意図的に高負荷をかけたい場合 今更感があるかもしれませんが紹介。 いや、全然知らなかった。 いつもテスト対象のアプリケーションに対してのみ負荷をかけてたが、当然システムにも負荷をかけつつやらないといけないなあ。 Amazonで…

プロセスとメモリの使用率を調べるコマンド

こちらにありました。 http://at-aka.blogspot.com/2006/07/linux.html ps alxRSS値を見る(KB)。

ディストリビューションのバージョン確認

cat /etc/issueです。 ちなみに、カーネル情報を確認するには、 uname -aです。

部署内DNSを立てた

お手軽に仮想化できるようになったのはいいんだけど、結構な頻度でサーバーが増える。その度にドメイン名とIPアドレスをhostsに追加するのも大変。やっとこさ、部署内DNSを立てました。 やりたいことは、単にホスト名→IPアドレスの解決だけできればいい(正…

サービス起動

/etc/rc.d以下の各ランレベル毎のディレクトリに、シンボリックリンクを作っていましたが、もっと簡単にやる便利なコマンドを発見! chkconfig サービス名 on これで、現在のランレベルの時に自動起動されるようになります。 chkconfig --list サービス名 で…

wgetのプロキシ設定

wgetを使うことはよくあると思いますが、またいつものプロキシ設定のメモです。■設定ファイル /etc/wgetrc # You can set the default proxies for Wget to use for http and ftp. # They will override the value in the environment. http_proxy = http://…

仮想環境のLinuxの解像度を変更

VMWareを使って仮想化した環境にゲストOS:CentOSを入れた。 デフォルトでは800*600なので、もうちょい解像度をあげたい。 [システム] - [管理] - [ディスプレイ]を開く ハードウェアタブの「設定」ボタンから適用したい解像度を選択する モニタータブの解像…

yumの設定

Proxy環境があると色々と面倒くさいなー。 yumを使う時の設定メモです。 $ yum list installed Error: Cannot retrieve repository metadata (repomd.xml) for repository: base. Please verify its path and try again エラーメッセージからは分かりにくい…

自サーバーの開いているポート番号の確認

うまく接続できなかった時に、「そもそもサービス起動してんの?」ってのが気になる。 これでいける。 nmap localhostただし、他のサーバーに対して実行してはいけない。

linuxにrailsインストール(Proxy環境にハマる・・・)

railsをインストールする時はrubyGemsというパッケージ管理ツールを使ってするんだけど、うまくいかず。以下のようになる。 #gem install rails ERROR: http://gems.rubyforge.org/ does not appear to be a repository ERROR: could not find gem rails loc…

linuxにrubyインストール(自分でビルド)

linuxにruby1.8.7をインストールすることにしました。 まずはここ(http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/)からruby-1.8.7-p72.tar.gzを入手 次に解凍。 tar xvzf ruby-1.8.7-p72.tar.gzで、解凍後にできたruby-1.8.7-p72に移動して以下を実行。最初の2つ…

VMware Serverバージョンアップ

2008年10月29日に正式版が出たようなので、夏頃インストールしたVMware Server2.0 RC1をバージョンアップしました。まず現在のバージョンの確認。 #rpm -qa | grep VM VMware-server-2.0.0-101586実際にバージョンアップ。 ダウンロード(http://www.vmware.c…

.とsource

$ source ~/.bash_profileってのと $ . ~/.bash_profileってのが同じ意味ってことを知らなかった(もしくは忘れていた)。一瞬!?ってなりました。

仮想化環境ができるまで 〜VMware2.0 RC1 完結編〜

やっとできるようになりました。まとめ。 RHEL5インストール時は「仮想化」にチェックをつけない yumでインストールできるkernel-develのカーネルバージョンとあわなくなってしまい、VMwareインストール時にエラーとなる RHEL5インストール時はSELinuxは問題…

仮想化環境ができるまで 〜VMware2.0 RC1編 その1〜

ダウンロード(http://www.vmware.com/beta/server/index.html) rpm -ivh VMware-server-2.0.0-101586.i386.rpm /usr/bin/vmware-config.plを実行。ほぼデフォルトで実行。 VMware2.0から管理ツールがブラウザベースになったらしい。https://127.0.0.1にアク…

仮想化環境ができるまで 〜VMware1.0.6編 その2〜

RHEL5をインストールするときに「仮想化」にチェックをつけないように気をつけて。 前回同様、 yum install kernel-devel VMWare-server-1.0.6-91891.i386.rpmをダウンロード rpm -ihv VMWare-server-1.0.6-91891.i386.rpmでインストール /usr/bin/vmware-co…

仮想化環境ができるまで 〜VMware1.0.6編 その1〜

Xenを諦め、慣れたVMwareで。 VMWare-server-1.0.6-91891.i386.rpmをダウンロード rpm -ihv VMWare-server-1.0.6-91891.i386.rpmでインストール /usr/bin/vmware-config.pl実行。基本はデフォルトで。 しかし、エラー。この部分で。 What is the location of…

仮想化環境ができるまで 〜Xen編〜

RHEL5を使って、仮想化環境を作成する事になりました。 仮想化というとVMwareかXenのどちらかですが、RHEL5ではXenが標準のようなので、Xenを使っての仮想化を試みます。 インストール まずはホストOSとしてのRHEL5をインストールします。インストールウィザ…